お疲れ様です。
お客様同士のトラブルが発生したので、仲裁に入りました。原因は遊技台の音量です。
特に古いニ○ーギンの台は厄介なので、当店のように撤去できずに1パチに残ってるホール様は注意が必要です。
ホントにこのメーカーは…😑
— とあるP (@jQDrc4z2Pmys6FL) July 27, 2025
野〇の〇国みたいな台ですか⁉️😟💦
— 🇺🇦🤝🇯🇵きゃんでぃーぼーぃ (@CandyBoyTAICHI) July 27, 2025
ですです!その頃の筐体です!
— とあるP (@jQDrc4z2Pmys6FL) July 28, 2025
全店で遊技規約に音量関係が記載される日も近いな(是でも非でも)
今回の裁定はどうなったのか知りたいですねぇ…
イチャモンつけた方が悪だとは思いますが。— ぬっぽりと(転生2回目) (@nupporito) July 27, 2025
10月の海からイヤホン登場するので期待してます
— とあるP (@jQDrc4z2Pmys6FL) July 28, 2025
どのように仲裁したのか気になります
加害者(爆音)側の言い分と、被害者側の言い分、それととあるさんの仲裁内容を教えてください— カエルさん🐸(🍀の🐸に🎀の🐸) (@streetf26427640) July 27, 2025
メーカーのせいにしました。お客様お二方は何も悪くない、店もお客様も被害者だと。
全てはメーカーのせい
— とあるP (@jQDrc4z2Pmys6FL) July 28, 2025
元音量調整できるだろ
ただの己の怠慢
知らんけど多分ボッタ店— 養分共に祝杯を (@dokonojimushoya) July 28, 2025
つるっとしたニューギンの筐体は設定の質も悪く、すぐ戻るんですよ
— とあるP (@jQDrc4z2Pmys6FL) July 28, 2025
特定的に注意書きするとか、音量出されたほうが言い易い環境にするとか適応方法はいくらでもあるね
他店はどうしてるとか考えたことある?
足で調査してる?こういう店に限って止めうち禁止とかしょうもない意味のない注意書きが台付近に貼ってたりするんよな
知らんけど— 養分共に祝杯を (@dokonojimushoya) July 28, 2025
