【第三者にあたらない内部関係者の来店告知「社長来店」に加えて…】
私の日本語力だと、… pic.twitter.com/agWxszonRR
— 3代目現役設定師@a.k.a パチンコ店長きゅー (@SHeaven999) October 10, 2025
普通に別紙1-(8)-①でアウトじゃないですか?
社長の名にかけて徹底的にやるぞは設定状況等をうかがわせる表示に該当してると思われますし引用https://t.co/c26Vecue4Xさん pic.twitter.com/9LcLWwfSnJ
— pokk (@pokk88599242) October 10, 2025
それに異論はないです
— 3代目現役設定師@a.k.a パチンコ店長きゅー (@SHeaven999) October 10, 2025
理解しました
そもそも4の時点でアウトってのは置いておいて
ホール自らが行う取材などってあるんで第三者に限った話じゃないかなと思います— pokk (@pokk88599242) October 10, 2025
ガイドラインの定義・役割の項にあるとおり、広告宣伝において「できること」を明確にしているのがガイドラインであって、出来ないこと、やっちゃだめな事をいちいち書いてないから出来るとお墨付きを貰っている中で上手くやりくりしろ。というのがガイドラインです。できることを書いてます。
— レッドリアリティ (@DJ5062751339950) October 10, 2025
それを踏まえて、対象とする類型⑧を見てください。
第三者に依頼して実施する取材等に関する広告宣伝
これはお墨付きで「できること」なんです。
第三者にあたらない人でもOK!って書いてますか?
はっきりと第三者にと書かれています。— レッドリアリティ (@DJ5062751339950) October 10, 2025
第三者にあたらない内部関係者の来店についての広告宣伝を追加すべき類型であると思うのであればホール団体に相談して検討してもらい、ホール関係4団体の協議を待ってガイドラインに追加された後にやればいいと思いますよ。
— レッドリアリティ (@DJ5062751339950) October 10, 2025
【明日10月13日 はやみ1日店長】
はやみはSF①のオーナーですが、オーナー1日店長はガイドライン違反ですか?
事例には抵触していますが、ガイドラインや風適法に違反しているとは全く思いませんので、仮に、明確な根拠がないまま、組合があーだこーだ言うなら、当店は組合を脱退します(*_*) https://t.co/BWTFyrL8IV pic.twitter.com/6eMjm34DXt
— ⚡元祖アタオカ店長⚡ (@Superfever1staf) October 12, 2025
進みすぎた利権構造が不平等と腐敗を生んでいるように感じます。 https://t.co/o7pZVliSfb
— 3代目現役設定師@a.k.a パチンコ店長きゅー (@SHeaven999) October 12, 2025
なんか気になる文章を見つけた💡
『(ガイドライン違反の)事例には抵触していますが、ガイドラインや風適法に違反しているとは全く思いません』
老害爺さん括りに該当すると思われる私には、イマイチ理解できない文面なのだが😱
翻訳してくれる若者を求む🫵
— ゼウス髙橋@TKC代表 (@TKCmasato) October 12, 2025
