スロの取材商材が完全に価格破壊してて、実勢1開催2−5万が相場だそう。でも公約キッチリ出玉つけて、告知禁止エリアでもちょっと探れば店舗特定できて、物にもよるが数百人集めたりする。店も客もwin-win、これの何が悪いんだ言われたら、どう反論するのがいいか正義マンさん教えてくれまいか。
— ◆大崎一万発◆ (@manpatsu) 2019年11月3日
僕はこれら企画には関係していないのでポジショントークではないよ。一部脱法的な手法もあるにせよ、この手の取材やリサーチ的な催しを「悪い」と言うのは、無理が出てきてるように思うのよね。現に何もお咎めなくずっとやれてるエリアのが圧倒的に多いわけだし、自分が客ならやってる店探して行くし。
— ◆大崎一万発◆ (@manpatsu) 2019年11月3日
告知禁止の穴をつく時点で
破綻してませんかねその理論
ルール内で公明正大に https://t.co/vwyNiIdVo0— AKI (@oempire) 2019年11月3日
店舗名も駅名も出してない告知のどこが悪い言われたら返せますか?実際、そのへんは今どの業者もキッチリしてますよ。 https://t.co/TlWJMsyAwv
— ◆大崎一万発◆ (@manpatsu) 2019年11月3日
お答えしますね。
結局費用は全てユーザーが負担します。出したとしてもその日の出玉分は全て常連さんに返ってきます。
ただし、安い費用で公約もキッチリ守るのであれば私も良いと思います。しっかり守ればの話ですけど。 https://t.co/ETNmv2IswY— 来店マン撲滅マン@撲滅ウォッチングTV (@FukuOni10) 2019年11月3日
今や希少な急進派の貴殿でも、結局線引きは費用の問題なの…? https://t.co/YCauuX03RM
— ◆大崎一万発◆ (@manpatsu) 2019年11月3日
ダメですね。全くNGですよ。
出玉を煽る販促自体控えろ
というのが行政からの指導ですからね。イベント示唆販促はもっての他ですよ。プレイヤーさんがどうのとか、ホールがどうのとか、そうゆう話しじゃないですね。
— ♢GA青山 (@TRvDLVtavE8CBl2) 2019年11月3日
ド正論です。僕もそう考えてるので自分ではやらないんですが、守らなくてもお咎めナシがこれほど続くと、やらない方がバカじゃね?って空気にもなってきますよね。藁にも縋りたい店、少なくないでしょ。 https://t.co/z8IUqliir5
— ◆大崎一万発◆ (@manpatsu) 2019年11月3日
結局ね。心とモラルの問題なんですよ。本来は
なぜ販促しちゃダメなんだ?
と思うのは当然です。でも過去の歴史、すごく厳しく規制しないとドンドンと好き勝手やる業界だったので、行政もそうゆう対応にならざる得ない。
それでもモラルの低い店は、なんとかすり抜けようとする。という構図ですね。
— ♢GA青山 (@TRvDLVtavE8CBl2) 2019年11月3日
青山氏に同意。ダンスクラブ規制の時に木曽崇氏が言っていましたが、いくら法律が悪い、行政が悪いと叫んでも、今ある法律を守らない人々が何を言っても説得力が無いと。P業界はきっちり規制を守った上でホール団体が行政に働きかければいい。批判すべきは規制を守らないホールと業者では?
— 大盛り特盛 (@oomori_tokumori) 2019年11月3日
嫌われてるのは高給とりのライターイベントじゃないですか?個人的には出してくれればどうでもいいですけど
— りょうた (@pworksjapa) 2019年11月3日
費用の問題なの?ライターが1万円で来店するなら脱法行為もOKてことでいいかな?
— ◆大崎一万発◆ (@manpatsu) 2019年11月3日
費用の問題かと思います。プレイヤーは脱法とかどうでもいいんじゃないですか?そもそもパチンコ自体グレーな存在ですし、気にする人はパチンコなんか行かないかと。
— りょうた (@pworksjapa) 2019年11月3日
うむ、真っ正直なご意見感謝。客はそれでええんやぞ。
— ◆大崎一万発◆ (@manpatsu) 2019年11月3日
正義マン各位、このストレートなエンドユーザーの声にどう答えます? https://t.co/JduXfOltr8
— ◆大崎一万発◆ (@manpatsu) 2019年11月3日
来店は集客が目的ではなく、普段来られるお客様に対しての「還元」「感謝」が本来の目的という一貫した姿勢は変わらずです。
万発さんの出している価格であれば個人的には安いかなと思います。
出玉のベンチマークを演者にスポットをあてる手法は好きではありません。
— P業界 Re: (@p_gyoukai_re) 2019年11月3日
スロ商材2~5万円ならそもそも本当に取材されてるのか…。
空取材だと違法なんでそこはノーコメで。— P業界 Re: (@p_gyoukai_re) 2019年11月3日
データは提供されてますから、カラ取材てことはほぼないかなと。形だけはしっかりやってる業者が大半です。
— ◆大崎一万発◆ (@manpatsu) 2019年11月3日
カラのとこ、ありますよ(´ー`)
お店の方に写真送ってもらってます。
ここでは控えますけど。— P業界 Re: (@p_gyoukai_re) 2019年11月3日
もしくは3回1セットで1回だけ取材に行くとかありますね(´ー`)
— P業界 Re: (@p_gyoukai_re) 2019年11月3日
それも情報のやり取りがあれば取材と言い張れるのではないでしょうか…。そも取材の定義が明確でないので。僕個人は足を運びますけどね。
— ◆大崎一万発◆ (@manpatsu) 2019年11月3日
以前から、この内容であればアウトだという見解が出ております。
— P業界 Re: (@p_gyoukai_re) 2019年11月3日
今はイベントという言葉も…。
少なくても九州の広告代理店はカラ取材NGの認識はどこももっています。持っていてバレなければ良いとやってるとこもあるのが現状です。暗黙のルール
それが存在している業界。 pic.twitter.com/sUIoucpxMh— P業界 Re: (@p_gyoukai_re) 2019年11月3日
それならやりたい店はやりますね。そして止められる人は出てこない。喜んでるプレイヤーが多いならまあヨシと考えるしかないかな。
— ◆大崎一万発◆ (@manpatsu) 2019年11月3日
山口良忠の故事が思い出されてしょうがないんだよね。普通は死ねないよね、店も業者も。
— ◆大崎一万発◆ (@manpatsu) 2019年11月3日
結構前に同じようなテーマで議論した時、とにかくダメなものはダメと言い切るホールの方がいて、じゃあやらないと死ぬってなってもやりませんか?と聞いたらやりませんと。おぉすごいと思ったんですが、その方、極端に身バレを恐れる匿名垢なんですよ…。そらどうとでもカッコよく言えますわね。
— ◆大崎一万発◆ (@manpatsu) 2019年11月3日
たくさんのリプライありがとうございました。この類の話題を振ってみるのは何度目かわからんけど、ちょっとずつ雰囲気の変化も感じます。半年後はどうなってんでしょうか?またご意見伺うこともあると思いますので、よろしくお願いします。
— ◆大崎一万発◆ (@manpatsu) 2019年11月3日
ルールも法律も常識も全部ワシには関係ねーぜっ☆イェーーーイ!!
って感じで好き勝手やろうぜ、もう。
学校の不良とかって関係ないところから見てる分には面白いじゃないですか?
悪さしてるとこも被害喰らわなければいいし、挙げ句先生に怒られてるとこも面白いけど、クラスで連帯責任取らされるんですよんね。
この一連の流れすらエンタメ感あっていいと思います。