三重県オールナイト関連のツイート等見てて思うのが、あからさまに業界人的な方が、「こんな日に来るのバカ」「打たず家庭を大事にしろ」とか言うのは何故?
僕ら業界人にとって「お客様」で楽しもうとしてくれる方を否定する意味が分かりません。
だったら、あなた方業界人は、どうしたいの?
— 球貸業 (@tamakashigyo) 2019年1月3日
僕の個人的な意見で申し訳ないんですが…
正月に遊技して、
負けたことをグチグチ言ってる人については当て嵌ると思ってます。何度も言いますが、
行く日、行く店を選ぶのは自分なので、
「自己責任」
だと思います。三重オールナイトなどは「お祭り」感覚で参加するからこそのものかと。
— P業界 Re: (@p_gyoukai_re) 2019年1月3日
一般の方が言うなら、まあいいのかなと思いますが
一般の方が業界人ぶってるということもあるのかもしれませんし三重の件だけでなく、業界人とおぼしき人が一般の方を否定するのは許せないなと思うのです
— 球貸業 (@tamakashigyo) 2019年1月3日
なるほど。
Twitterは匿名性が高いので業界人ぶっている素人さんか無責任な立場の業界人(小物)なのでしょう。
ま、僕も業界人ぶっている素人さんのカテゴリーに含まれそうですが…(笑)
— P業界 Re: (@p_gyoukai_re) 2019年1月3日
私にはそんな勇気無いです…
すみませんm(__)m— 球貸業 (@tamakashigyo) 2019年1月3日
そうですね、三重オールナイトに反対の立場の一般の方がそういうことを言うなら分かるのですが、業界の方となると、立場は正反対ですので、謎です
— 球貸業 (@tamakashigyo) 2019年1月3日
タモリの人やったら見逃したって。あの人アレやから。
— 大崎一万発 (@manpatsu) 2019年1月3日
いえいえ、特定の方だけではなくて
他の人にもコメントしましたが、三重の一件だけでなく、普段から一般のファンを否定する業界人が多いなと思うのです。
実は業界人じゃないというのもあるかもしれませんが
匿名アカウントだから、客もなにもかも否定していいというのは、悲しく感じます
— 球貸業 (@tamakashigyo) 2019年1月3日
前もなんかでコメしましたが、そういったユーザーに対するナチュラルな見下し、マウントが業界人の一部に蔓延ってることに危機感を覚えます。わかったふうな誤解と偏見で業界を攻撃する輩が多いことが理由かと思いますが、なら繰り返し説明すること、いいところを伝えていく努力を怠ってはいけない。
— 大崎一万発 (@manpatsu) 2019年1月3日
全くもっておっしゃる通りですね。
かなり前、大手法人の地方の店長に関する話で…地方平均給与が低い中、大手法人店長となると、地域としては所得も高いんですね
だから、ちょっとしたヒーロー扱いになる。そこで天狗になってるとの話を聞いたことがあります。
そういう類の業界人が多いかもですね
— 球貸業 (@tamakashigyo) 2019年1月3日
あのさ、パチンコ業界が社会的地位を築く事は、お門違いなのね。バチンコ業界は生涯三流で良き。パチンコの親父、役職、だから何なのと言うのが世間の見解。しかしどんな仕事も誇りは大事です。大日本
— アマテラス (@amaterasnishiya) 2019年1月3日
アマテラス見直したわ。パチンコは日陰産業だが、それで良いと思う。表に出る必要もない。所詮はギャンブルなんだからクリーンではないし。だからこそ、大人がおとな遊び方をすれば良いだけ。勝ち負けじゃなく、綺麗にお金を使える人が使うだけの場所 https://t.co/MsM7jeCMCf
— サボマン (@sa_bo_man) 2019年1月4日
考え方とお店の現状とは別でしょうねw 楽太郎さんの店は見てみたいですが
— サボマン (@sa_bo_man) 2019年1月4日
![](https://parlourfullslotl.com/wp-content/uploads/2019/05/8bCxl0lS_400x400.jpg)