自分より年上の御人と営業の話してて、『特日』っていつから「イベントや出す日」を示すようになったのよ?と言われた。
確かに一昔前は『特日』=『稼働が入る日』を示していたと思う。
考えてみるとTwitterとかSNSが広まってから「明日は特日だ」とか言い出したの?
違うかな??
— トゥモロー店長2022@新時代へ! (@2392Tomo) March 14, 2022
広告規制なんちゃらにより
イベント→旧イベ日→特日、に変化していったと勝手に思っております。
違っても責任は負いません。— 神奈川のとあるグループ店の部長のつぶやき (@k_groupbutyo) March 14, 2022
たしかに、広告なんちゃらからかも!
— トゥモロー店長2022@新時代へ! (@2392Tomo) March 14, 2022
15年ぶりにパチンコ屋さんに入って驚いたのが特定日とか周年日とかですね。
キャラの誕生日も驚いたな〜地域で違うのかも知れませんけど昔は「月曜日は海の日」「火曜日は慶次の日」っていうのをやってるホールが沢山ありました〜
— 閃乱カグラ応援隊 (@G7PTAA) March 14, 2022
昔はそうでしたね、月曜日海の日が多かったですね😂
— トゥモロー店長2022@新時代へ! (@2392Tomo) March 14, 2022
マルハンが突然7の日推し始めたのが始まりな気もします
個人的なイメージだと
特日は広告規制以前の月イチ日ないし年イチの日S分岐営業以上
月in枚数最高日
総付景品配布
来店動機 最高潮の日
または店休を伴うリニューアル以上結果が全て
常連客や新規客の満足度と信頼度が得られた営業日— ram ❁ (@ram58183120) March 14, 2022
特定日(旧イベント日)の略ですね
おっしゃっている意味だと
繁忙日(一般的ではない)のことを
特日と表現しているようです交換率ギャップが大きい時代(40玉とか)は
繁忙日は客滞率(持玉比)が
一気に上がり玉単価が一気に下がるので
週末はしっかり締めないと
割が取れないというセオリーがありました— 天羽玲二(セロニアス)🍳 (@iceplant01) March 14, 2022
広告界隈では、イベント日(旧イベント日)の言い換えで特定日となり、略されての特日となった流れかと思います。
— 【非公式】まんぱつ【YouTube】 (@YouTube45647214) March 14, 2022
なるほど、特定日の特日っすか。
ユーザさんまで「あそこの特日が熱い」とか言われているのを聞くと、どちらかと言えば特日=お店が稼げる日の自分としては違和感ありますね😂
— トゥモロー店長2022@新時代へ! (@2392Tomo) March 14, 2022
私はお店さんの言う特日の意味を初めて知りましたです。正反対なんですねぇw
— 【非公式】まんぱつ【YouTube】 (@YouTube45647214) March 14, 2022
1Kが1000円か1万のどっち?みたいな話と似てる気がする。
イベント日⇨出玉イベントって言えない⇨旧イベント日⇨特定日みたいな流れで変わっていったはず。
フレーズの変遷とSNSの相関関係ですね https://t.co/H7siGPl2Bf
— ゲスやん@現役ぱちかす実践ちゃんねる (@gesukiwapachi) March 15, 2022