谷村ひとし

谷村ひとし先生、パチンコ店減少に関して「脱税できなくてやめる」と新たなる説を唱え始める

ホールが閉店する本当の理由

8月のガンダムSEEDを買ったお金やスマートパチンコの設備投資などホールの台所を想像するとちょっと気の毒な感じです。
以前“封入式”と呼ばれていた新システムは、スマートパチンコのおかげでお店の売上げを透明化するという目的でクリアされるので、嫌でも全国のホールのラインナップは7割がスマートスロット&スマートパチンコに変えられます。

ネットニュースなどで伝えられる売上げが透明化されることと設備投資の金額を考えて早々にギブアップしたホールがこの1年で閉店していったのは、理由が他にもあるでしょうがバタバタ商売変えしているパチンコ業界です。
“脱税出来なくてヤメてる”というのも理由のひとつだと思ってて下さい。

お店の売上げが行政へ筒抜けになってしまうことの恐怖を感じたホールは、早々に足を洗うように去っていきます。逆に資金力のある大手は配球システムや他の設備にいままでの新店OPENの何分の1と低投資で済むスマートスロット&スマートパチンコへとシフトチェンジして、小規模ホールを続々とOPENする予定です。
いままでコンビニや店舗だったところも次々にスマスロ&スマパチ専門店に変えていきます。

街中に以前よりパチンコ屋が増えたように感じる2024年から2025年の商店街です。スマスロ&スマパチで必要のなくなる配球システムを商売にしていた企業やメダルやパチンコ玉製造業は、時代の変化に消える運命ですが、早々に他の生産業へ生まれ変わっています。

思い起こせば30年前、現金機からカードを使うパチンコになった時、カード自動販売機が全国の当時3万店舗に設置されて、バブルを生みました。

データランプも、店員さんが大当り回数の古い紙をめくっていたのが、大当りを知らせるランプから細かい履歴を知らせるデータランプへと進化し、周辺機器のメーカーにバブルを呼びました。 中でも1台1億円のデータロボのワンセットは飛ぶように各ホールに1台どころか2台3台と売れた2000年のパチンコバブルです。データロボの小端末、ポケロボも大ヒットしました。

スマスロ&スマパチになったら何がいらなくなったかをチェックして下さい。逆に何が必要になるかわかれば、起業する職種も見えてきます。
生産性の高かったパチンコ&パチスロ業界は関連企業で働く方たちの大きな収入源となっている世界です。

 

引用:https://hisshobon.news/column/7364/

 

 

 

 

フルスロ
だいたいぜんぶ妄想日記なんだから気にすんなよwww

オススメ

1

俺仲良い人間からそうじゃないスロ垢の人間も言われたらまじで効いちゃう事1〜10まで1人1人情報あるから言いまくろうか? ...

2

かどおわ。 ➖163k 戦犯は、SBJ 🍉天井とか作るからいけないんだよ それからと言うも ...

3

530: フルスロットルでお送りします : 2025/06/25(水) 16:25:59.70 ID://GgxqPY0 ...

4

前記事:   【ご報告とお詫び】 このたび、熊本県内の店舗にて私の軽率な行動により、ご迷惑をおかけする事態が発 ...

-谷村ひとし
-