パチンコ業界

茨城県遊協が沖ドキなど旧規則機の撤去対応を「努力目標」から「遵守徹底」へ方向転換

 

茨城県遊協は2月4日に開催した臨時理事会で、旧規則機の段階的な撤去ルールを定めたパチンコ・パチスロ産業21世紀会決議の対応を、これまでの努力目標から、遵守する方向に転換することを決議した。

翌5日には組合員らに決議内容を通知、今後21世紀会決議に基づく旧規則機の撤去が履行されない組合員に対しては、各組合長を通じてその徹底を図るとともに、当該法人代表に対し、理事長から遵守要請するなどの対応が取られることになる。

同組合が昨年10月19日に開催した臨時理事会では、21世紀会決議の対応について、「遵守を基本としつつも、遵守することを目標として努力する」といった方針を固めており、その後、昨年12月16日に開催された全日遊連の臨時全国理事会で、あらためて21世紀会決議を遵守するといった決議がなされた際も、組合としての対応方針に変更はないという姿勢を示していた。

しかし、再三に渡って全日遊連から対応の見直しが求められるともに、今年1月26日に都内で開催されたパチンコ・パチスロ産業21世紀会における警察庁・小堀保安課長の挨拶で、「旧規則の設置が相当長期になっているホールがある。承知のとおり、ある遊技機が、経過措置期間内にあったとしても、正規に部品調達ができない等として、承認申請等の手続きを経ることなくこれを行えば、無承認変更等として法令違反となる。いずれも重い処分の対象」と注意が呼びかけられるなど、組合としても、あらためて対応方針の見直しを検討せざるを得ない状況にあったという。

また、パチンコホール4団体の誓約書確認機関が2月3日までに取りまとめた21世紀会決議を遵守していない店舗の通報件数は、茨城県が全国で最も多い63店舗に達している。

引用:茨城県遊協が旧規則パチスロ機「沖ドキ!」などの撤去対応を見直し、遵守徹底へ - グリーンべると (web-greenbelt.jp)

 

 

フルスロ
フルスロ
今から外せば「○○%は撤去しました!」って何事もなかったかのように撤去した側にカウントしちゃうんだから温いよな…休業要請の時もそうだけど

オススメ

1

【営業停止】 詳しい事は知らないけど、広告宣伝に関わる事で、組合からの是正勧告よりも先に警察が動いて下った行政処分だとし ...

2

朝の抽選について 本日、電車での遅延のため抽選時間に遅れて到着しました。到着すると、予備番号が残っていた場合の抽選受付を ...

3

ババア顔なのはとりあえず置いといて残り半年で捲りニュースになるのを目標としますhttps://t.co/96BwA7nZ ...

-パチンコ業界
-, ,