「ギャンブル業者は客が依存すればする程儲かるビジネスなので、意図的に客を依存に誘導してる」と思ってる人は、同じロジックで酒造業者や全国の酒販店、酒類提供飲食店を糾弾すれば良いと思うよ。実態は、そんな事を業界は一切望んでない。
— 木曽崇@「夜遊びの経済学」絶賛発売中! (@takashikiso) 2019年3月18日
実は、某テレビ討論でカジノ反対派で著名な某御仁がこれ↓と全く同様の論を述べた直後に、僕にこの返しをされ、楽屋の戻った後に「依存させれば儲かる」はマズかったですね、と反省されておった。 https://t.co/RbjjgqctxU
— 木曽崇@「夜遊びの経済学」絶賛発売中! (@takashikiso) 2019年3月18日
客を依存に誘導というときの「依存」は、好きにさせハマるレベルの話。臨床的に意味ある障害や苦痛(これがギャンブリング障害、依存症の真の定義)に至るレベルとは全く違う。こんなの混同していたら、ありとあらゆる商売は成り立たなくなる。演出なんていくら高度化しても障害や苦痛になど至らない。
— はげひげ (@96hage) 2019年3月19日
どちらへの糾弾もしませんが、この2つは同じでは無いと…
保留一個でのほぼ当たらない激アツ煽りされて、当たりがくるかもと思わせての追加投資…
追加投資は本人の意思だと言われればその通りですが、昔はそんな煽り皆無でしたよ。
こんな演出を採用しておいて、望んでない…事は無いと思いますよ。— ラン (@c5faMxtyei1Uozb) 2019年3月19日
面白い台は依存性の高い台。ギャンブル依存か遊技機依存かで話は違ってきますけど。
— 大崎一万発 (@manpatsu) 2019年3月19日
大崎さん、返信ありがとうございます。
面白い台=出玉が伴ってこそだと思います。ただ…大崎さんが遊技機と表現される事に、この業界の闇って深いんだと改めて感じました。
どう繕っても、客観的にみても…遊技の範疇は面白い台であっても超えていると思います。
そんなパチンコが好きですが
— ラン (@c5faMxtyei1Uozb) 2019年3月19日
言ってる事が的外れ
確かにどちらも本質的には依存させることだと思う
しかしそれは例えとして不適切と言うか核心に触れていない
酒もギャンブルも依存させることは近しいがそもそもの業界の健全さが違うしそもそもその例えなら公営ギャンブルとの比較が正しい
しかしそれだと詭弁なのがバレるだけ— 永井星矢 (@daichi123777) 2019年3月19日
ソーシャルゲームに関してはそうとも言えないのでは?
— ぺ (@afro_pe) 2019年3月19日
昨今のパチンコ、パチスロの過剰な演出見てたらそんなこと言えない。
明らかに脳に刺激与えにきてる。— すらぃりー (@m0Mn9sPoLUpJNHF) 2019年3月19日
社会問題として、深刻化してしまうと業界として事業をやりにくくなってしまいますもんね。
— sankon (@sankon_71) 2019年3月18日
全てにおいて人や物事には距離感があり、近づくのも離れるのも
その人次第業界を潰そうとするよりも
個人で防衛の方が早いし確実
今更、ギャンブルで依存になるのは
小学生だって知っている
自分で守れハサミにだって兇器になる
それを規制してたら世の中切れないハサミだらけだよね😟
— 次回予告 4月18日 実技講習 (@nekoshigeplus) 2019年3月19日