雑談

パチスロの設定を考える上で、実戦するべきなの?

TLに流れてきた、設定を触ってる人はスロットを打つべき…について
2年くらい前にもつぶやいてるんですが
これは賛否分かれると思いますが
打った方が設定を考えられるという人もいるかと思いますが
『私は設定を考えるプロとしてほぼ打たないです。』

L北斗は5000円×2回くらい、ヴヴヴ、からくりサーカス、モンキーターン、ヴェンデッタ、などなど打ったことないです。
一昔前だとハーデス、凱旋、初絆、初まどかマギカなどなど人気機種も5、6回くらい
沖ドキは毎日220台の設定を考えてましたが、5、6回程度しか打った事がないです。
かろうじてジャグラーやアクロス系の台を触る程度です。

なぜ打たないのか?打ってお客様の気持ちを考えるべきということも2年前にいただきました。
理由は打つと私情が入ってしまうからです。
個人が経験する事は日々のデータ量からするとかなり少なく、時にはレアな経験をする事もあります。しかしそれを経験してしまうと、印象が強く残ってしまい設定を組む時に私情が入ってしまいます。
 設定の癖やグラフ、出方、お客様の遊技同行などのデータを見た時に、私情が邪魔をしてニュートラルな気持ちでデータを捉えれなくなり設定の安定感が無くなります(野球で言うと打率が下がる感じ)。そうなるのが怖いので私情を入れないように設定を組んで行ったら、いい結果出るようになりました。
 元からバーサスや花火が好きですが、営業成績は最低でした。これは私情が入りすぎてたんだと反省しています。

設定をかれこれ19年くらい考えており、1日に1500台近く設定を考えることもありました。マッパチに憧れ、毎日スロットを打ってました。
それでも、私は仕事として設定を考える上で、打たないようにしています。

 

 

 

 

フルスロ
スタンスは人それぞれよね

オススメ

1

ベトナムのパチンコ店 周年イベントはモーニング! 全台大当りスタート 抽選400人超えの大混雑 熱気がマジでヤバいですw ...

2

スマスロゴジラの打感をポストで振り返り! 初日は設定6に辿り着くもズブズブな展開。設定6でもやれなきゃキツいっていうのは ...

3

新台実践レポートです 「スマスロうしおととら」を先行導入された直営店で実践してきました 以下に気がついたポイントや立ち回 ...

-雑談
-,

S