パチンコ業界

一物一価のバリエーションが増えただけで二物二価ではない理論、始まる

【二物二価ではない】一物一価のバリエーション増えました!パチ・スロで別景品が可能になった件を解説

要約
✅一物一価のバリエが増えた
✅パチ、スロで別景品が可能に
✅特殊景品の差別化が問題点
✅大幅変更を明言している大手法人は今の所無し
✅二物ニ価ではない

「パチンコ専用賞品」と「パチスロ専用賞品」がついに認められました。これにより、全国のホールでは、パチンコとパチスロの損益分岐割数をそれぞれ分けることができるようになり、営業方法が大きく変わることになるかもしれませんので情報をまとめていきます。

5月17日、ホール関係4団体が作成し、警察庁が確認した「パチンコ・パチスロ店営業における賞品の提供方法に関するガイドライン(以下.賞品提供ガイドライン)」が制定されました。

「賞品取りそろえの充実・多様化に資する」という理由から、それぞれパチンコ専用の一般賞品、パチスロ専用の一般賞品提供を警察庁が認めた……。

……というのが今回の賞品提供ガイドラインの建て付け部分であり、重要なのはここから。認められたのが一般賞品だけでなく、いわゆる特殊景品にも適用されるということが、打ち手にも大きく関わってくる部分になります。

例えば、パチスロを50枚貸しの56枚返し、損益分岐割数を11.2割に設定して営業をしているホールがあるとします。この場合、パチンコも損益分岐割数をそろえなければならなかったので、250玉貸しの280個交換にしなくてはならないというのがこれまででした。

ところが、今回PSそれぞれの専用商品ができることで、パチンコは250玉貸しの330個返しなど、13.2割分岐の営業をすることができるようになったというわけです。

交換ギャップが大きくなるということは、パチンコファンにとって、よく回る、長く(あまりお金を使わずに)遊べる、大当りを多く体験できるなどの変化が怒るかもしれません(かもしれない!?)。パチスロに押され気味のパチンコの復権やファン人口の回復にも関わってきます。

ただし、「やったーじゃあ明日から変えちゃおう」と気軽に変更できない問題もあります。まず、特殊景品をパチンコ用とパチスロ用に差別化しなければいけません。地方によってはそれに相当する賞品の在庫などを抱えている場合もあり問題ないエリアもあるようですが、金で統一している東京は頭を抱えているようです。シールを貼って賞品を差別化という話もありますが、それは難しいとのことで、今後のアイデアが待たれるところです。

全文:【二物二価ではない】一物一価のバリエーション増えました!パチ・スロで別景品が可能になった件を解説 - PiDEA X

 

 

フルスロ
二物二価っていう前提があるせいで、これが二物一価って言う人がいないのもパチンコ業界っぽいよね。うまい棒の明太子味とポタージュ味は別商品だけど同じ値段なんだぜ、これが特殊かどうかくらいちょっと話が変わるよ。
全国的に二物二価が解禁されるとの噂が流れる!パチ・スロで交換率が変わる時代到来か

ほんま明日はザワザワするで。二物二価が認められて、貯玉再プレイの上限が無くなって、揃えとかなあかん景品の数も緩和されてな ...

続きを見る

オススメ

1

【ご報告】 この度、係争中の事案の一つが解決いたしました。 「現役設定師」アカウントに対して誹謗中傷を行っていたXアカウ ...

2

307: フルスロットルでお送りします : 2024/06/14(金) 11:22:18.20 ID:jy31wCj9 ...

3

人気バンド“Mrs. GREEN APPLE”さん、新曲『#コロンブス』のMV公開 ↓ MVは「新大陸で家を発見したコロ ...

-パチンコ業界
-,