そりゃ、薄利多売で商売繁盛すれば
活気があって盛り上がるやろけど…
メーカーが無理矢理台を多売して
ホールが薄利で営業せなあかん
そんなパチンコ業界の図式やねん— パチンコ店の裏事情 (@netpachinko) October 27, 2025
ユーザーは新台だけ求めるわけではない。急激な人口減少は店舗が客側をみてるのか、メーカー側を見てるのか、客不在が招いた結果では?
— パチパチ (@duk_mg) October 27, 2025
仰る通りです
ホール側が新台に依存しているのは事実です
ヒット機種が出て自店舗だけ導入されていないと言うリスクが怖いのでしょうね…— パチンコ店の裏事情 (@netpachinko) October 27, 2025
メーカーさんちょっとやり過ぎですよね
特に機歴
あれはほんとによくない— チビくろ ギャンブル垢 (@starseven790340) October 27, 2025
ほんと要らん台の供給過多です
— パチンコ店の裏事情 (@netpachinko) October 27, 2025
メーカーが多売してきても、そこまでして無理して付き合う必要ないと思いますけどね。新台のほとんどが2.3週経てば1/3くらいの値段で導入できるし、パチンコなら海、エヴァ15、スロットならジャグラーがある程度あれば良いでしょ。
— やん (@yangm0625) October 27, 2025
各メーカー各機種で
作品として考えて出した台と
商品として考えて出した台の
2つに分けられてる感じします😇これ絶対思い入れ全く無いただ出しただけだろってのが即通路になる歴史😇
— 日の丸じゃぱ男@ディスクアップおじさん (@youbunotoko) October 27, 2025
コモディティ商品を提供しているパチンコ屋さんとコモディティ商品ではないパチンコ台を営業してる差ですかね🥰
メーカーは伸びしろが沢山あると思います🥰
— 🥰デニムじゃありませんジーパンです🥰ジャグラー打つ人は敵です🥰 (@G7PTAA) October 27, 2025
メーカーだけ過去最高益乱発とか許すなマジで
— 裏垢ですが何か? (@B48nMx3TV8) October 27, 2025
大型商業施設のようにホールのスペースをメーカーに賃貸契約で貸すってのはどうでしょう? https://t.co/U3bNC59AXv
— Pーまん (@P88351078) October 27, 2025
それな
お客様のためになるから「薄利多売」は良いのよ
メーカーよ https://t.co/tFvINv30tZ
— シャル@ツモらせ隊🌟 (@p_tenChar) October 27, 2025
